× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
注)オンラインでも読めます。 http://1010.or.jp/1010/ 着色版(ケロリン桶をイメージしたイエローのベース)とモノクロ版(夕暮れをイメージしたオレンジのベース)の2種類があります。 温泉マーク入りの煙突が聳える伝統的東京型の宮造り(破風)銭湯に、前者は白い雪、後者は金色のラメが舞い&積もります。 監修は言わずと知れた庶民文化研究家の町田忍氏です。 ペン立て型ですので、お仕事机の上に置き、一服の癒しにしてはいかがでしょう。 ↓ご購入はこちらから(各630円-送料別) クールラッシュ http://www.coolrash.com/shop/index.html PR |
![]() |
旭山動物園 http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ ・・・に向かう動物園通りの東旭川(かつては別の町)市街中心部(旭川神社の鳥居の隣)にあります。 写真は動物園の帰り方向から撮ったものです。 Rn(ラドン)マークが特徴的なやや小型のビル型銭湯で、横向きの入口から入ると玄関が一体になったフロントとその前の休憩スペースです。 さらに引き戸を開けて入るとこぢんまりした簡素な脱衣所で、小型アルミ板鍵の作り付けの脱衣ロッカーが使われています。姉妹一同から贈られたTANAKAの7セグメント・デジタル表示体重計は1985年7月製です。 内側縦配置の浴槽は奥から寝風呂2基、ブラックシリカ=神天石の深風呂(なぜか水カランが外向き)、バイブラ風呂と並び、外側奥に無料の乾式サウナと小さな水風呂があります。 不揃いな固定シャワー付きのカランは▽(13)と古い宝(9)の押し手で(一部が適当に青)、内側4つ(ここのみ右上に水)、外側6つ、8角形の島!の配置です。 ボイラーで湧かしています。 有線(演歌)が流れ、気のいい女将が切り盛りする地方銭湯です。 駐車場もありますので、動物園帰りにお立ち寄りくださいませ。 |
![]() |
|