× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
USAの食事はお世辞にも評価できませんが(手を加えれば加えるほどまずくなるのが不思議!&それなのにさらに大量のケチャップやらクリームやらをかけて食べるのは信じられない!・・・ほぼ未調理の生牡蠣とか茹でただけのロブスターとか焼いただけのステーキの方が美味い!値段を考えるとハンバーガーの方がまし!?)、ビールは種類が豊富で結構楽しめます。
The Pike Brewing Company http://www.pikebrewing.com/ 全く予備知識なく(日本の観光ガイドはあまり読みませんので・・・情報は現地で収集することにしています)、ふらりと立ち寄りました。基本的に地元住民御用達のお店のようです。少人数の場合、予約なしでもカウンターならすぐに座れます。 壁に書かれた『GOD MADE YEAST(神は酵母を造り給うた)-聖書の一節のもじり』に思わずニヤリとします。 様々な地ビールが1 pint(パイント(米)/≒473ml)$5(Tax込み/Tip別/他のサイズもあります)、ハンバーガーのプレートなどが$10程度(同)からとお手頃です。 Dogfish Head Craft Brewery (Milton, Delaware…鮫のマーク)のIndian Brown Ale(写真右/カラメル化した砂糖を加えホップを効かせて醸造)とBURTON BATON(写真中/オーク樽で寝かせたIndia Pale Ale)で、アルコール濃度は前者7.2%、後者10%と日本よりも高く、どちらも12 fl. oz.(液量オンス(米)/≒355ml)です。値段はいずれも$4程度(Tax&Tip込み)です。因みに、写真左はつまみの「アメリカ版Calbeeのかっぱえびせん」のVALUE PACKです(10 oz.(米)/≒284g)。 NFL観戦(次項参照)を記念?して、NFLのOFFICIAL BEER SPONSORのBUD LIGHT LIMITED EDITION 24 FL. OZ.(=1 PINT 8 FL. OZ./≒711ml)です。$2.51(Tax込み)です。因みに、写真左はつまみの「燻製ソーセージ」です。 SIERRA NEVADA PALE ALE 12 fl. oz.(≒355ml)で、アルコール濃度は5.5%、$7(Tax&Tip別)です。 毎回違うビールに出会えますよ。 以上、同じく移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした。 追記(2012.11.7) 「アメリカ版Calbeeのかっぱえびせん」はほぼ日本のものと同じなので問題ありませんが、「燻製ソーセージ」はお世辞にもおいしいとは申せません。日本のカルパスを想像してはダメです。 |
![]() |
銭湯の訪問報告などが遅れがちな上、「ANAによるマレー半島週末弾丸ツアー(第3弾)-2012.9.15~18」のご報告もまだなのに(お待ちの方々…誠に済みません!)、またまた海外探訪?中です。
2012.11.3 17:30 成田空港発、同日10:50(時差のため)シアトルタコマ国際空港着のANA1078便で(新型機のBoeing787でした)、シアトルに来ていま・・・した(既にサンフランシスコに移動済)。 ホテルのWi-Fiは元より、UQ WimaxはアメリカCLEAR社の1 day passが無料で使えて便利・・・と書きかけたところで、1 day passのRenewができないという事態に遭遇し、今年3月末のNew Yorkと2回続けてまともに使えないので(前回のクレームで解決したと報告を受け及びHPに掲載されていたのですが・・・)、帰国後にでも、またUQ Wimaxにクレームを申し出ねば・・・と思っていたところ、サンフランシスコでRenewに成功しました。 このままうまく行くのか不安は残りますが(USAはわからん!)、ホテルその他のWi-Fiから繋げることもできますので、可能な範囲で探訪記をアップします。 しばらくは銭湯はおろかまともな湯船に浸かることのできない日々が続きます(やっぱり日本っていいなぁ)。帰国は2012.11.11午後の予定です。 以上、そんなわけで移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした。 追記(2012.11.7) 今度は、1 day passのはずなのに、Renewしないで使い続けられている・・・。なぜ? 違った意味でUSAはわかりません。 |
![]() |
|