忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 22:42 】 |
USA探訪記2012秋・4 ~COAST STARLIGHT(Amtrak)・上~
仕事自体はSan Franciscoなのですが、わざわざSeattle経由にしたのは、世界鉄の血が騒ぎ、Amtrakに乗車してみようと思ったからでした。

COAST STARLIGHT、Seattle 9:30 AM → Oakland(San Franciscoの隣の市)翌日8:40 AMの23:10の長旅です。

切符はAmtrakのHPで購入しました($157…早く取ると$100だった/eTicket…e-mailにPDF Fileで添付して送られて来ます)。駅のカウンターで車両だけが決められて、座席は乗車の際に車掌が割り振る仕組みです。

KING-STREET-ST1.JPGSeattleのKING STREET STATIONは改装工事中のため、






KING-STREET-ST2.JPG脇にある仮入口を使用します。







COAST-STARLIGHT1.JPG乗ったCOACH車です。やっぱりでかいわ!







COAST-STARLIGHT2.JPG降車駅(次項参照)で撮った機関車と、







COAST-STARLIGHT3.JPG(あんまりない構図でしょうが)最後尾です。

機関車・荷物車・寝台車・食堂車・カフェ車・COACH車などによる(基本的に2階建て車両です)、とんでもなく長い編成です。



COAST-STARLIGHT4.JPG座席です。PC用電源も付いています(前項までの記事は車内で作成しました)。

アメリカンサイズの大型座席で、しっかりとリクライニングする上、隣が空席だったので、比較的快適に過ごせました。


次項に続きます。

以上、引き続きサンフランシスコの安宿からのアップでした。

拍手[0回]

PR
【2012/11/08 18:29 】 | 世界探訪記 | 有り難いご意見(0)
USA探訪記2012秋・3 ~NFL観戦~
CENTURY-LINK-FIELD1.JPG2012.11.4、NFL:Seattle Seahawks vs. Minnesota Vikingsを観戦しました(13:05 Kickoff)。

会場はCENTURY LINK FIELDで、




SAFECO-FIELD1.JPGSeattle Marinersの本拠地であるSAFECO FIELDのすぐ隣です。






SAFECO-FIELD2.JPGICHIROがNew York Yankeesに移籍したばかりなので、こんなディスプレイも残っています(おどけて写真に収まるオジサンにもご注目!)。





NFL-Ticket-s.jpgTicketmasterを通じてネットで購入し、会場の窓口で受け取るInternational Will Callという方法を使いました。チケット代の$218+Taxや諸費用の$26.76で合計$244.76です。

Home側の席を選択しましたので(実はCLUB Level…専用売店あり&Program($3)付きでした)、いつものように周囲に馴染むようにユニフォームも購入しました($100+Tax $9.5)。観戦にあたっての礼儀と思います。地元で大人気のRunning Back No.24 Marshawn Lynchのものですが、彼はなかなか頑張って大いに勝利に貢献してくれました(突破力ありますねぇ)。

CENTURY-LINK-FIELD2.JPGアメリカ国歌の斉唱を含めたオープニングセレモニーに続いて、12番目のField Playerを表す(American Footballは11人制)Funのための永久欠番No.12の旗が翻り、公式応援団Blue Thunderの太鼓とシンバルなどの響く中、試合はVikingsのTouchdown(TD)から始まりました。お互いにTDとField Goal(FG)を重ねる接戦で、第1&2クォーター終了時(ハーフタイム)で Seahawks 20(3TD…最後のExtra pointは失敗) vs. Vikings 17(2TD+1FG)。後半はSeahawksが1TDと1FG、Vikingsが1FGを加えて、FINAL SCORE:Seahawks 30 vs. Vikings 20で見事に地元での勝利を飾りました。

4勝4敗(2連敗中)でNFC WESTの第3位でしたが、これで5勝4敗の同地区の2位となりました。

USAに来たら、やっぱりプロスポーツ観戦ですよね。

以上、引き続き移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした。

拍手[0回]

【2012/11/07 04:24 】 | 世界探訪記 | 有り難いご意見(0)
USA探訪記2012秋・2 ~ビール天国~
USAの食事はお世辞にも評価できませんが(手を加えれば加えるほどまずくなるのが不思議!&それなのにさらに大量のケチャップやらクリームやらをかけて食べるのは信じられない!・・・ほぼ未調理の生牡蠣とか茹でただけのロブスターとか焼いただけのステーキの方が美味い!値段を考えるとハンバーガーの方がまし!?)、ビールは種類が豊富で結構楽しめます。

THE-PIKE-PUB-and-BREWREY.JPGまずはSeattle中心部のFARMERS MARKETに程近いビルの中にある、「THE PIKE PUB & BREWREY(1415 1st Ave. Seattle, WA)」です。

The Pike Brewing Company
http://www.pikebrewing.com/


全く予備知識なく(日本の観光ガイドはあまり読みませんので・・・情報は現地で収集することにしています)、ふらりと立ち寄りました。基本的に地元住民御用達のお店のようです。少人数の場合、予約なしでもカウンターならすぐに座れます。

THE-PIKE-PUB-and-BREWREY2.JPG内部はこんな感じです。

壁に書かれた『GOD MADE YEAST(神は酵母を造り給うた)-聖書の一節のもじり』に思わずニヤリとします。



様々な地ビールが1 pint(パイント(米)/≒473ml)$5(Tax込み/Tip別/他のサイズもあります)、ハンバーガーのプレートなどが$10程度(同)からとお手頃です。

Dogfish-head.JPG続いて、Supermarketで買ってきてホテルで飲んだものです。

Dogfish Head Craft Brewery (Milton, Delaware…鮫のマーク)のIndian Brown Ale(写真右/カラメル化した砂糖を加えホップを効かせて醸造)とBURTON BATON(写真中/オーク樽で寝かせたIndia Pale Ale)で、アルコール濃度は前者7.2%、後者10%と日本よりも高く、どちらも12 fl. oz.(液量オンス(米)/≒355ml)です。値段はいずれも$4程度(Tax&Tip込み)です。因みに、写真左はつまみの「アメリカ版Calbeeのかっぱえびせん」のVALUE PACKです(10 oz.(米)/≒284g)。

BUD-LIGHT.JPG同じく、Supermarketで買ってきてホテルで飲んだものです。

NFL観戦(次項参照)を記念?して、NFLのOFFICIAL BEER SPONSORのBUD LIGHT LIMITED EDITION 24 FL. OZ.(=1 PINT 8 FL. OZ./≒711ml)です。$2.51(Tax込み)です。因みに、写真左はつまみの「燻製ソーセージ」です。

SIERRA-NEVADA.JPG最後は、COAST STARLIGHT(Amtrak)の食堂車(次々項参照)で飲んだものです。

SIERRA NEVADA PALE ALE 12 fl. oz.(≒355ml)で、アルコール濃度は5.5%、$7(Tax&Tip別)です。





毎回違うビールに出会えますよ。

以上、同じく移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした。

追記(2012.11.7)
「アメリカ版Calbeeのかっぱえびせん」はほぼ日本のものと同じなので問題ありませんが、「燻製ソーセージ」はお世辞にもおいしいとは申せません。日本のカルパスを想像してはダメです。

拍手[0回]

【2012/11/07 03:39 】 | 世界探訪記 | 有り難いご意見(0)
USA探訪記2012秋・1 ~序章~
銭湯の訪問報告などが遅れがちな上、「ANAによるマレー半島週末弾丸ツアー(第3弾)-2012.9.15~18」のご報告もまだなのに(お待ちの方々…誠に済みません!)、またまた海外探訪?中です。

2012.11.3 17:30 成田空港発、同日10:50(時差のため)シアトルタコマ国際空港着のANA1078便で(新型機のBoeing787でした)、シアトルに来ていま・・・した(既にサンフランシスコに移動済)。

ホテルのWi-Fiは元より、UQ WimaxはアメリカCLEAR社の1 day passが無料で使えて便利・・・と書きかけたところで、1 day passのRenewができないという事態に遭遇し、今年3月末のNew Yorkと2回続けてまともに使えないので(前回のクレームで解決したと報告を受け及びHPに掲載されていたのですが・・・)、帰国後にでも、またUQ Wimaxにクレームを申し出ねば・・・と思っていたところ、サンフランシスコでRenewに成功しました。

このままうまく行くのか不安は残りますが(USAはわからん!)、ホテルその他のWi-Fiから繋げることもできますので、可能な範囲で探訪記をアップします。

しばらくは銭湯はおろかまともな湯船に浸かることのできない日々が続きます(やっぱり日本っていいなぁ)。帰国は2012.11.11午後の予定です。

以上、そんなわけで移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした。

追記(2012.11.7)
今度は、1 day passのはずなのに、Renewしないで使い続けられている・・・。なぜ?
違った意味でUSAはわかりません。

拍手[0回]

【2012/11/07 03:26 】 | 世界探訪記 | 有り難いご意見(0)
キッチン ブルドック
higashikoji.JPG国鉄大井工場(JR東日本東京総合車両センター)を始めとした工場の町だったこともあって、大井町駅周辺にはディープな飲み屋横町が形成されてきました。再開発の波が押し寄せていますが、駅の北東側に昭和の風情を色濃く残す一角-東小路飲食店街(大井東口商店街振興組合)他-が残されています。

kitchen-bulldok1.JPG当然ながら、せいぜい10席程度の小さな店がほとんどですので、それなりの人数の団体だった我々は、洋食店「キッチン ブルドック」に入りました。

昭和24年創業で60年を超える歴史を重ね、店名がブルドッグならぬブルドックなのにも昭和の臭いが漂います。

kitchen-bulldok2.JPG全くの飛び込みだったのですが、『とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ系)』の『きたなシュラン20XX(XXは西暦の下2桁)– KITANACHELIN - 汚いけど美味しいお店』(後に『きたなトラン20XX(同)- KITANATAURANT – 同』に改称)で☆3つを獲得した(2009.11.26認定/2009.12.3放送)など、実は有名店だったのでした。



急な階段を上がった床が傾斜した!2階を貸し切り状態で使わせていただき、名物のオムライスやメンチカツなどをシェアしながら瓶ビールを酌み交わしました。

kitchen-bulldok3.JPG頼んだわけではありませんが、ケチャップアートは温泉マークや、






kitchen-bulldok4.JPGなぜかAKB48です。







「お食事は大井一うまい・やすい」の看板の通り、懐かしき昭和の味は健在で安く、かつ、いわゆるデカ盛りで非常にボリュームがあります。頼みすぎにはくれぐれもご注意ください。

同行したバイオリニストの生演奏(G線上のアリア)がBGMってんですから、ある意味でとんでもなく贅沢な時間を過ごしたのでした。

続きは、すぐ近くにある別の同行者の知り合いの小さなバー。

交友範囲を拡げると、人生、豊かになるもんですねぇ。

以上、予定通りに事は運ばず、移動後のサンフランシスコの安宿からのアップでした(なぜかは次項以降参照)。

拍手[0回]

【2012/11/07 03:04 】 | お勧め酒場(特別) | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>