× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
産経新聞 2010.10.23
増える共同浴場付きマンション 銭湯気分でご近所づきあい http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101023/sty1010230812000-n1.htm ・・・にあるように、共同浴場付きマンションが増えているそうな。 中には温泉や露天風呂のものもあって、それはそれでいいけれど、マンション内の他人とのつきあいで、こどもの教育にもいいとのことだけど、本当に様々な不特定多数の他人が利用する銭湯は、もっといいんじゃないかと思います。 何よりも「大浴場にはペンキ絵」ですしね。 それとも・・・もしかすると、ペンキ絵師の方々の活躍の場が拡がるってこと!? PR |
![]() |
ご存じの方も多いと存じますが、話題の映画「マザーウォーター」-11月30日(土)から全国ロードショー(一部地域で先行上映)-で、 |
![]() |
全国浴場組合 公式Webサイトによれば、
・山形県 ・茨城県 ・島根県 ・佐賀県 ・・・の4県には浴場組合がありません。 http://www.1010.or.jp/zenkoku/ind_ic.html 島根県は平成13年4月20日、茨城県は平成15年頃(正確な日付をご存じの方はsentotanbonin@mail.goo.ne.jp (迷惑メール防止のため@が大文字になっています)までご連絡いただけますと幸いです)、山形県は平成20年3月31日、佐賀県は平成21年5月31日に解散となっています(残念!)。 これら各県の銭湯の状況の詳細についてはいずれまた・・・。 |
![]() |
因みに私は第1回(昨年)で合格しています。 合格するとこんな合格証がいただけます。 第1回の合格者は全国で・・・いや全世界で僅か200名!!!しかいません(合格率87.7%)。 あなたも上級銭湯愛好家の証を手にしてみませんか! 詳しくは↓ http://sento.or.jp/exam/3/ 注1)合格者数から言えば医師国家試験や司法試験の合格よりも貴重な資格です。わはは・・・。 注2)2級と1級の試験はいつどのように行われるのだろう? |
![]() |
因みに私は第1回(昨年)で合格しています。 合格するとこんな合格証がいただけます。 第1回の合格者は全国で・・・いや全世界で1105名しかいません(第2回の現在までの合格者数は公表されていません)。 あなたも銭湯愛好家の証を手にしてみませんか! 詳しくは↓ http://sento.or.jp/exam/4/ 注)合格証の裏面に「このカードを使用する場合は署名ご本人のみ有効です。」と書かれていますが、東京都浴場組合のオリジナル千社札を購入する際にしか「使用する機会」はありません。究極の自己満足資格です。わはは・・・。 |
![]() |
|