× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
区内の銭湯57軒のうち20軒のスタンプを集めると、先着1000名に記念品(大田区限定銭湯キューピーストラップとエコセン風呂敷のセット)がもらえます。 前回から4軒・・・いやHPによるとさらにもう1軒で5軒廃業になっています・・・実に残念! 実施期間は平成22年10月1日~平成23年2月28日です。 スタンプノートは各銭湯で入手できます。 大田区とその近隣の銭湯愛好家よチャンスです! 詳しくは↓ http://www.ota1010.com/event.cgi?code=&page=ota1010_201010001.dat リンク先移動↓ http://www.ota1010.com/event/souko/event-h22.cgi?code=&page=201010001.dat PR |
![]() |
http://adachi1010.jp/topic/123-oyako-fureai.html 銭湯スタンプノートは各銭湯で入手できます。 スタンプ30個を集めると無料入浴券3枚+抽選で銭湯オリジナルエコバッグや各種招待券及びギフト券が当たります。 足立区民は今すぐ区内の銭湯へGO! |
![]() |
東奥日報 2010.8.27
県内88軒の銭湯でスタンプラリー http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100827140805.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f ・・・のように、青森県公衆浴場業生活衛生同業組合加盟の銭湯88軒によるスタンプラリー(都道府県単位のものは全国初・・・とあるけど東京都は?)が9月1日から始まっています。 1年以内に88軒の銭湯のスタンプをすべて台紙に押印すると、全施設で1年間有効の入浴券100枚と記念品がもらえるとのこと。 青森県も例外ではなく、同組合の組合員数は、1970年の331軒をピークに、25年後の95年には166軒と半減し、2008年には93軒で100軒を割り込むといった具合に減少の一途を辿っているんだそうです。 青森県の銭湯フリークの奮起を期待! 頑張れ青森銭湯! |
![]() |
沖縄タイムス 2009.10.30
さようなら「ときわ湯」 糸満・日本最南端の老舗銭湯あす営業終了 人々癒やして57年 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2009-10-30_2322/ 琉球新報 2009.11.28 残り湯に人情の香り 街角の銭湯、県内3軒に http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153476-storytopic-5.html ・・・のように、日本最南端の老舗銭湯「ときわ湯(糸満市糸満)」が 2009.10.31 に区画整理による道路拡張のため、1952年創業以来57年の歴史を閉じたため(行きたかった・・・)、 旭湯(那覇市樋川-与儀十字路近く)-1950年頃創業 ->道路拡張のため閉店が予定されている 日の出湯(那覇市泉崎2丁目11-2-那覇高校近く) ->こちらが日本最南端になった 中乃湯温泉(沖縄市安慶田1)-創業約50年 ・・・の3軒のみ(沖縄タイムスの記事には5軒とあるが・・・)になってしまった模様(ピーク時は300軒以上あったとのこと)。 注)越来湯(沖縄市)は2008年4月に閉店。 時代の流れとは言え寂しい限り。 |
![]() |
|