忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 19:16 】 |
銭湯検定4級・続
level4.jpg1010 107号によれば、社団法人 日本銭湯文化協会主催の「第2回 銭湯検定4級試験」の合格者は317名だったとのこと。

写真は合格証です(私は第1回(昨年)で合格)。

第1回の合格者は1105名でしたので、4級合格者は全国で・・・いや全世界で合計1422名(最大…重複合格者がいらっしゃるので…)しかいません。

合格証の裏面に「このカードを使用する場合は署名ご本人のみ有効です。」と書かれていますが、東京都浴場組合のオリジナル千社札を購入する際にしか「使用する機会」はありません。

究極の自己満足資格ですが、来年こそ、あなたも銭湯愛好家の証を手にしてみませんか!

詳しくは↓
http://sento.or.jp/exam/4/

注)同じく1010 107号によれば、11月27日(土)に実施された3級試験は60名が受験されたとのこと(結果発表は12月中旬)。こちらの来年のチャレンジもお待ちしています。

拍手[0回]

PR
【2010/12/09 11:52 】 | 銭湯あれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
山形県の銭湯の現況
第81回アカデミー賞外国語映画賞及び第32回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した、かの有名な映画「おくりびと(監督:滝田洋二郎/主演:本木雅弘)」のロケ地である「鶴乃湯(鶴岡市本町2丁目4-21)」が、2009年9月1日の無料感謝デーを最期に1941(昭和16)年以来68年の歴史に幕を閉じ(廃業)、山形県内の銭湯はついに絶滅してしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E4%B9%83%E6%B9%AF

その後、鶴乃湯は庄内映画村に移築・公開されています。

山形新聞 2009.9.2
県内ニュース:「鶴乃湯」が庄内映画村に移転改築へ 映画「おくりびと」ロケ地
http://yamagata-np.jp/news/200909/02/kj_2009090200020.php

山形新聞 2010.3.11
県内ニュース:「鶴乃湯」引っ越しへ解体進む 鶴岡「おくりびと」ロケ地
http://yamagata-np.jp/news/201003/11/kj_2010031100187.php

山形新聞 2010.6.26
県内ニュース:浸りたい「おくりびと」の世界 庄内映画村で「鶴乃湯」公開
http://yamagata-np.jp/news/201006/26/kj_2010062600433.php
 
庄内映画村
http://www.s-eigamura.jp/

山形新聞によれば「将来的にはオープンセット内の地下水を利用し入浴できるようにする構想もある」とか・・・。ちょっと楽しみです。
 
因みにスーパー銭湯としては、

スーパー銭湯 テルメ(山形市)
http://www.terme-mg.com/

スーパー銭湯 芭蕉の湯(山形市)
http://www.mapple.net/spots/G00600016202.htm

鷹山の湯(米沢市)
http://www.omn.ne.jp/~youzan/

平安の湯(米沢市)・・・天然温泉
などが存在するようです。
 
なお、温泉を利用した公衆浴場(特に公的な施設)が銭湯と同じあるいはそれより安い料金で営業していることがあります。
 
山形県では、

地域交流型総合福祉施設 いきいきの郷(山形市)
http://www.mumyosha.co.jp/guide/yamacoon/46.html

などの他、特に、

赤湯温泉 公衆浴場-赤湯元湯・とわの湯・烏帽子の湯・あずま湯-(南陽市)
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/002/onsen.html

・・・はレトロ感が強いようです(行ってみたいなぁ・・・)。

※新たな情報は適宜追加します。

拍手[0回]

【2010/10/28 00:04 】 | 銭湯あれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スーパー銭湯など(千葉市以南)
さらに引き続き、物価統制令によらずに営業しているスーパー銭湯などの公衆浴場を一覧化しておきます。

これで千葉県内の全てだと思いますが、漏れなどありましたらご指摘下さい。

HPは公式ページです。

☆スーパー銭湯系(天然温泉・・・運搬しているものを除く
市原温泉 湯楽の里(市原市)

市原天然温泉 江戸遊(市原市)
http://www.edoyu.com/ichihara/
 
南総城山温泉 里見の湯(館山市)
 
 
☆スーパー銭湯系(天然温泉以外)
君津の湯(君津市)
 
天然温泉 千寿の湯(君津市)
http://219.119.173.6/1010-u/index.html

市原市 憩の家 福の湯(市原市)
http://www.city.ichihara.lg.jp/060kankyou/clean_center/ikoi.html

日帰り湯 湯の郷 かずさ(木更津市)
http://www.kazusanet.co.jp/yunosato/

見返り美人 笑楽(わらく)の湯(鋸南町)
https://www.town.kyonan.chiba.jp/kyonan/pages/gp/idx.jsp?page_id=25

拍手[0回]

【2010/10/24 10:42 】 | 銭湯あれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スーパー銭湯など(千葉市以北)
引き続き、物価統制令によらずに営業しているスーパー銭湯などの公衆浴場を一覧化しておきます。

HPは原則として公式ページです(一部例外有り)。

☆スーパー銭湯系(天然温泉・・・運搬しているものを除く)
楽天地天然温泉 法典の湯(市川市)
 
健康市川温泉 クリーンスパ市川(市川市)
 
船橋温泉 湯楽の里(船橋市)
 
天然温泉(手賀沼温泉) 満天の湯(柏市)
 
柏 天然温泉 長寿の湯→柏湯本温泉 天然温泉 柏湯本(柏市)
http://www.supersento.info/ver1/kashiwa/

大江戸温泉物語 浦安万華鏡(浦安市)
http://www.ooedoonsen.jp/urayasu/index.html

スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
http://www.my-spa.jp/index.html
 
下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店(印西市)
 
天然温泉 白井の湯(白井市)
 
七光台温泉(野田市)
 
 
☆スーパー銭湯系(天然温泉以外)
湘南㐂彩 湯乃市 千葉鎌ヶ谷店(鎌ヶ谷市)
 
笑がおの湯 松戸矢切店(松戸市)
 
仙人風呂(習志野市)
 
スーパー銭湯やまとの湯 八千代店(八千代市)
 
南増尾 健美の湯(柏市)
アクア・ユーカリ(佐倉市)
 
スーパー銭湯 華の湯(成田市)
http://www.hananoyu-narita.com/index.html

野田の湯 湯食館(野田市)
 
野天風呂 湯の郷(野田市)
http://www.310gp.com/yu/index.html

拍手[0回]

【2010/10/24 10:31 】 | 銭湯あれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スーパー銭湯など(千葉市)
物価統制令によらずに営業しているスーパー銭湯などの公衆浴場を一覧化しておきます。

HPは原則として公式ページです(一部例外有り)。

それにしてもMapion電話帳・・・。サウナや岩盤浴はともかく(こちらは一覧に入れていません)、風俗店・・・いわゆる泡の国・・・までまとめて表示されるんだから・・・(もちろんこちらも一覧に入れていません)。使いにくいったら・・・あ~ぁ。

☆スーパー銭湯系(天然温泉・・・運搬しているものを除く)
天然温泉 みどりの湯 都賀店(若葉区)


☆スーパー銭湯系(天然温泉以外)
笑がおの湯 千葉寒川店(中央区)

ミネラルスパ 四季彩の湯(中央区)
 
極楽湯 千葉稲毛店(稲毛区)
 
お湯処 癒し処 若葉の湯(若葉区)
 
湯快爽快 湯けむり横町 みはま店(美浜区)


☆その他
Spa Beauna 蘇我(中央区)
 
蘇我温泉サウナ カプセルホテル(中央区)

拍手[0回]

【2010/10/24 09:35 】 | 銭湯あれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>