× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
2日続けて大田区の北西部に行きましたので、同地域の幾つかの廃業銭湯の状況も確認しました。
「大田49 国の湯(東雪谷5-27-19)」は建て売り分譲住宅となり、なんの痕跡も残されていませんでした。 ネットに散らばる情報を総合すると、昭和29年創業・建築の伝統的な造りの銭湯で(もちろん番台式)、ペンキ絵(丸山清人氏 画)や浴室中隔壁のタイル絵が見事だったようです。 <参照> 風呂屋の煙突の該当ページ http://www7a.biglobe.ne.jp/~masayuki/kuninoyuishikawadai20041111.html 在りし日を偲びつつ、合掌! |
![]() |
2010年6月末に廃業した「大田47 亀の湯(上池台3-46-9)」は、煙突が離れている特徴的な建物がそのまま残されていました(玄関前に駐車車両がありましたので写真は以前に通りかかったときのものです・・・全く変化がありません)。 道路の拡幅前は商店の奥だったようです。 裏手には「洗足流れ(現在は暗渠化)」があります。 <参照> 大田46 小松湯 http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/394/ ネットに散らばる情報を総合すると、簡素な造りながら番台式で洋風モザイクタイル絵のある昭和モダンな銭湯だったようです(おしゃべりする九官鳥がいたとか・・・)。 在りし日を偲びつつ、合掌! |
![]() |
大田46 小松湯
http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/394/ ・・・の訪問は、こどもの日の翌日の日曜日でもあったためか、リトルメッシ(Little Messi=サッカー少年)※が一チーム分ほどやってきました。 ※もちろん、アルゼンチン共和国出身で同国代表、現在はリーガ・エスパニョーラのFCバルセロナに所属するサッカー選手、リオネル・アンドレス・メッシ(Lionel Andrés Messi)から名付けました。 銭湯の雰囲気は一変し、「こんなの何年振りだ?」と常連さんたちも目を白黒! 不慣れなので、水で埋めすぎたり、泡が付いたまま浴槽に入ろうとしたり、濡れた体のままトイレに行こうとしたり・・・。 強面の常連さん!睨んだりしなくても大丈夫! ちゃんとリーダー格の少年が注意をしていましたよ。信じて暖かく見守りましょうや。 |
![]() |
|