× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前々項の、
大田54 久が原湯 http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/330/ ・・・には、前項の、 都営地下鉄 ワンデーパス http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/331/ ・・・(今回は「冬の・・・」)を利用して都営地下鉄浅草線西馬込駅(終点)から歩いて向かったのですが、実は鉄オタ的なもう一つのお楽しみがあるのです。それは「馬込車両検修場(馬込車両基地)」です。 西馬込駅南口から地上に出て、国道1号線(第二京浜)を350m程、横浜方面(南西方向)に歩くと、左側に多数の線路が見えます。 これが「都営地下鉄浅草線の車両基地 馬込車両検修場(馬込車両基地)」です。 歩行者用の跨線橋がありますので、ここから都営地下鉄浅草線の車両、ときに相互乗り入れをしている京成電鉄(京成)・京浜急行電鉄(京急)・北総鉄道(北総)の車両も眺めることができるのです。 <E5001とE5002(手前がE5002で奥がE5001)> 注)以前撮影したもの ※大江戸線1編成の前後に連結して牽引するので2両がセットです。予備のため2編成あります。 大江戸線の車両(12-000系)を牽引中の状態が見られるとスーパーラッキーなんですが・・・。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
|