いつものように既に昨日になりましたが、仕事のついでに足を伸ばして、押上駅から歩いてすぐの下町の住宅地にある「墨田22 改良湯(押上3-11-11)」を訪れました。
銭湯お遍路160軒目です。
シンプル&コンパクトなビル型銭湯(フロント形式/1~4階はマンション)ですが、路地の奥の階段を降りた地下が入口という変わった造りです。
屋号からは明治期の創業を思わせますが、ビル自体は平成4年6月頃の建築と思われます(町内会から贈られた体重計の記載から推測)。
高齢者率の高い客層・・・つまり地元に根ざした銭湯です。
東京スカイツリーの足下という好立地です。見物がてらの一風呂をどうぞ!
追記
お遍路巡礼のスタンプを横向きや逆さに押されてしまうのはご愛敬ですが(オリジナルの住所印を押されたことが一度・・・)、今回は威勢のいいご主人に小円形のシャチハタスタンプをポンと押されてしまいました。「これが新しいやつだよ!組合が作ってくれたんだ!朱肉がいらないんで便利だよ!」とのこと。「それはすみだ家庭の日1010スタンプラリー券用のやつでは・・・」とは言えませんでした。長いこと回っているといろんなことがありますなぁ・・・。
[1回]
PR