× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
引き続き、昨日、久し振りに、千葉県の個人的お勧めレトロ銭湯の1つである「鷺沼温泉(浴場/習志野市鷺沼1丁目14-15)」を訪れました。
同名のHP http://sentotanbonin.iiyudana.net/ 国道14号線沿いの「歴史のある家屋が建ち並ぶ古い住宅地」の小路の奥にあります(京成津田沼駅から少々歩きます)。 HPには国道からの様子を載せましたので、こちらは入口のアップをどうぞ! 建て込んでいるため全景が確認できませんが、古い簡略な宮造りの建物?の正面を改造したものと思われます。 埋め立てなどのため周囲の様子は変わっていますが、かつては海の近くに建ち、入口前には松並木と鯉のいる池があったとのことです(常連談)。 昭和8年(1933年)に発見された千葉県最初のラジウム鉱泉(褐色:18.7℃:飲用可)による、昭和29年(1954年)創業の温泉銭湯です(千葉県衛生局の古い推薦文あり)。 薪で沸かしているようです。 もちろん番台形式で、木調の格天井(修復あり)&白壁&磨き込まれた木床&ほとんどが木製の戸や窓の脱衣所はとても広く、木製の3枚羽根天井扇もあります。 籐製の脱衣籠のみでロッカーはありません(外側の棚は置き道具用)。女湯には磨き込まれた木製のおむつ替えの台があります。 浴室に入ると感涙が止まりません! 渋い煉瓦?製の浴槽はやや前面に湾曲した2槽式で、内側は熱く、外側は温めです。当然のようにジェットもバブルも何もありません。 今や貴重な「板にそのまま書かれたペンキ絵(西伊豆 三津※:H5.6.13-女湯は北海道 大沼…からの駒ヶ岳)が立派です(年月を経た割に状態はいいです)。さすがに広告自体はありませんが、ペンキ絵下部の広告スペースはそのままになっています。 ※最後の字が津か郷か判別しにくいのですが、女湯の記載と比較して、人名ではなく地名・・・つまり三津と判断しました(HPの記載も修正)。丸山清人氏・中島盛夫氏・故早川利光氏によるものではないようです。 浴槽背面には「錦鯉の泳ぐ池」の鈴栄堂九谷三六角タイル絵(茶色の枠付き)があります。端に書かれた広告にご注目!(敢えて詳細は伏しますので是非実際にご確認下さい) 浴室中隔壁にも、男湯は「忠臣蔵三段目道行」他2枚、女湯は「義民宗吾*-実に千葉らしい!」他2枚の鈴栄堂九谷三六角タイル絵(茶色の枠付き)があります(敢えて詳細は伏しますので是非実際にご確認下さい)。 *我が国の代表的義民(本名 木内惣五郎):佐倉藩国家老による暴政に苦しむ領民の救済を四代将軍家綱公に直訴し、その罪により承応二年(1653年)公津ヶ原刑場で磔刑に処せられた。別格大本山鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂(成田市宗吾1-558/京成宗吾参道駅より)に祭られている。 http://www17.ocn.ne.jp/~sougorei/ 浴槽背面の注意書き「大衆ノ爲風呂ニ腰ヲカケナイ様願ヒマス」が旧仮名遣いとは恐れ入ります。 カランは内側7つ(鏡はあるもシャワーなし)、島5つ&5つ(立ち上げた固定式シャワーが3つ&3つ/鏡なし)、外側4つ(鏡はあるもシャワーなし)で、外側奥に赤ちゃん用のプラスチック浴槽が置かれ、それ用のシャワーがあります。 天井は木製の切妻でやや奥寄りに50cm四方程度の小さな湯気抜きがあります。 ケロリンの湯桶と緑のM字型椅子も使われています。 この銭湯に入らずして千葉の銭湯を語るなかれ!もう行くしかないでしょう!!是非!!! 追伸 韓国系の方が継承したため、テレビには韓流ドラマが流れ、CASS BEERやJINRO(眞露)のChamisul(참이슬)のポスターが貼られています(全てハングルです)。朝鮮人参ドリンクもあります。そのため韓国の沐浴湯(목욕탕)のような風情も醸し出しています。 PR |
|
トラックバックURL
|
|