× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
第1回合格者1105名+第2回合格者317名+第3回合格者223名と4級合格者は全国で・・・いや全世界で合計1645名(最大…重複合格者がいらっしゃるので・・・)しかいません(受験者数が減少しているのが残念です!)。 写真(私のです)のような合格証がもらえます。 合格証の裏面に「このカードを使用する場合は署名ご本人のみ有効です。」と書かれていますが、東京都浴場組合のオリジナル千社札を購入する際にしか「使用する機会」はありません(入浴料金が割引になる・・・なんてことはありません)。 究極の自己満足資格?ですが、今年こそ、あなたも銭湯愛好家の証を手にしてみませんか! 「銭湯検定3級」さらには「銭湯検定2級-銭湯ガイドマイスター」につながる試験でもあります。 問題及び解答用紙は「社団法人 銭湯文化協会のHPからのダウンロード」または「同協会への郵送での取り寄せ」になります(今回は銭湯に置かれていません)。 詳しくは↓ http://sento.or.jp/exam/4/ |
![]() |
各銭湯でポイントカードを入手し、30ポイント集めると(入浴1回で1ポイント)、無料入浴1回プレゼントとのことです。 ただし1軒の銭湯で集める必要がありポイントカードはそれぞれの銭湯で違います。 写真は、 葛飾47 新小岩浴場 http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/414/ ・・・のものです。 詳しくは葛飾区内の各銭湯にお尋ね下さい。 |
![]() |
葛飾47 新小岩浴場 http://sentotanbonin.kai-seki.net/Entry/414/ ・・・でスタンプノートを入手して今年も始めました。 実施期間内(平成24年6月1日~11月30日/今年はやや遅め!)に、東京都浴場組合に加盟する約740軒のうち(年々減少していくのがとても残念です!/昨年は790軒でした)10軒の異なる銭湯(風呂屋)を回ってスタンプを集めると、銭湯オリジナルグッズがゲットできます。 今年は「特製下足札ストラップ(天然檜製!/販売されているものとはデザインが異なります)」です。 たくさんの方々のご参加をお待ちしております。 詳しくは東京都公衆浴場業生活衛生同業組合HPの該当ページ http://www.1010.or.jp/event/ohenro/ ・・・をご覧下さい。 |
![]() |
|