忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/25 04:47 】 |
千葉花見川1 梅の湯
chibahanamigawa1-umenoyu.JPG
既に昨日になりましたが、京成千葉線検見川駅から歩いてすぐの「千葉花見川1 梅の湯(花見川区検見川町2丁目481)」を訪れました。
 
HPには外観全景を載せましたので、こちらは玄関付近のアップをどうぞ。
 
歴史のある検見川神社の参道脇の住宅地の中にある(参道には古い木造の建造物も散見されます/参道の電気看板が目印です)、瓦葺きではないものの二重千鳥破風を冠した東京銭湯形式のやや小さめの銭湯です。
 
脱衣所にある松井天山作の「千葉縣撿見川町鳥瞰圖(昭和5年1月写生)」にも現在と変わらぬ位置に描かれておりますので、少なくとも80年以上の歴史があることがわかります。「もしかすると100年ぐらい前の創業かも知れないが、それ以前のことは定かではない。」・・・とのこと(女将さん談)。
 
屋号が染め抜かれたオリジナル暖簾と屋号入りの電飾が玄関を飾ります。

薪で沸かしているようです。
 
改修された浴槽は外側逆L字型配置で、豪快で真っ白な泡風呂(座風呂2基と別にジェット/ぬるい湯)とバブルのある薬湯(バスフレンド カモミールでした/あつい湯)があり、境にはそれぞれに流れ落ちる湯口があります。
 
脱衣所脇に独立して岩風呂風薬用露天風呂(宝寿湯or薬宝湯/岩から流れ下る湯口あり/銭湯の外壁にアピール)もあります。
 
丸山清人氏のペンキ絵「西伊豆:平成21.7.29」は健在です。前作は「瀬戸内海:平成19.11.28」、前々作は「精進湖:平成17.11.8」ときちんと定期的に書き替えられております(このペースだと今年の後半には書き替え?)。
 
脱衣所には、有名な田村隆一の詩に加えて、多数の蓮の花の写真(大賀蓮?※)が飾られております。籐製の籠もあります。小さいながらも庭があります。

※2000年前の古代ハス 大賀ハス ~千葉公園 古代のロマンを永遠に~
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/ooga-hasu/oogahasu.html
 
各種のドリンクや風呂用品(通常の家庭用サイズのシャンプーやリンスや石鹸も・・・)や下着に加え、なぜかカップラーメンも売られているところに、地域の方々へのサービス精神が伺えます。
 
3種類の湯の組み合わせはなかなかです。是非!

拍手[0回]

PR
【2011/01/14 09:10 】 | 千葉県 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
習志野5 鷺沼温泉(浴場)
narashino5-saginumayokujo2-s.JPG引き続き、昨日、久し振りに、千葉県の個人的お勧めレトロ銭湯の1つである「鷺沼温泉(浴場/習志野市鷺沼1丁目14-15)」を訪れました。

同名のHP
http://sentotanbonin.iiyudana.net/

国道14号線沿いの「歴史のある家屋が建ち並ぶ古い住宅地」の小路の奥にあります(京成津田沼駅から少々歩きます)。

HPには国道からの様子を載せましたので、こちらは入口のアップをどうぞ!

建て込んでいるため全景が確認できませんが、古い簡略な宮造りの建物?の正面を改造したものと思われます。

埋め立てなどのため周囲の様子は変わっていますが、かつては海の近くに建ち、入口前には松並木と鯉のいる池があったとのことです(常連談)。

昭和8年(1933年)に発見された千葉県最初のラジウム鉱泉(褐色:18.7℃:飲用可)による、昭和29年(1954年)創業の温泉銭湯です(千葉県衛生局の古い推薦文あり)。

薪で沸かしているようです。

もちろん番台形式で、木調の格天井(修復あり)&白壁&磨き込まれた木床&ほとんどが木製の戸や窓の脱衣所はとても広く、木製の3枚羽根天井扇もあります。

籐製の脱衣籠のみでロッカーはありません(外側の棚は置き道具用)。女湯には磨き込まれた木製のおむつ替えの台があります。

浴室に入ると感涙が止まりません!

渋い煉瓦?製の浴槽はやや前面に湾曲した2槽式で、内側は熱く、外側は温めです。当然のようにジェットもバブルも何もありません。

今や貴重な「板にそのまま書かれたペンキ絵(西伊豆 三津※:H5.6.13-女湯は北海道 大沼…からの駒ヶ岳)が立派です(年月を経た割に状態はいいです)。さすがに広告自体はありませんが、ペンキ絵下部の広告スペースはそのままになっています。

※最後の字が津か郷か判別しにくいのですが、女湯の記載と比較して、人名ではなく地名・・・つまり三津と判断しました(HPの記載も修正)。丸山清人氏・中島盛夫氏・早川利光氏によるものではないようです。

浴槽背面には「錦鯉の泳ぐ池」の鈴栄堂九谷三六角タイル絵(茶色の枠付き)があります。端に書かれた広告にご注目!(敢えて詳細は伏しますので是非実際にご確認下さい)

浴室中隔壁にも、男湯は「忠臣蔵三段目道行」他2枚、女湯は「義民宗吾*-実に千葉らしい!」他2枚の鈴栄堂九谷三六角タイル絵(茶色の枠付き)があります(敢えて詳細は伏しますので是非実際にご確認下さい)。

*我が国の代表的義民(本名 木内惣五郎):佐倉藩国家老による暴政に苦しむ領民の救済を四代将軍家綱公に直訴し、その罪により承応二年(1653年)公津ヶ原刑場で磔刑に処せられた。別格大本山鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂(成田市宗吾1-558/京成宗吾参道駅より)に祭られている。
http://www17.ocn.ne.jp/~sougorei/

浴槽背面の注意書き「大衆爲風呂カケナイ様願ヒマス」が旧仮名遣いとは恐れ入ります。

カランは内側7つ(鏡はあるもシャワーなし)、島5つ&5つ(立ち上げた固定式シャワーが3つ&3つ/鏡なし)、外側4つ(鏡はあるもシャワーなし)で、外側奥に赤ちゃん用のプラスチック浴槽が置かれ、それ用のシャワーがあります。

天井は木製の切妻でやや奥寄りに50cm四方程度の小さな湯気抜きがあります。

ケロリンの湯桶と緑のM字型椅子も使われています。

この銭湯に入らずして千葉の銭湯を語るなかれ!もう行くしかないでしょう!!是非!!!

追伸
韓国系の方が継承したため、テレビには韓流ドラマが流れ、CASS BEERやJINRO(眞露)のChamisul(참이슬)のポスターが貼られています(全てハングルです)。朝鮮人参ドリンクもあります。そのため韓国の沐浴湯(목욕탕)のような風情も醸し出しています。

拍手[3回]

【2010/12/28 13:13 】 | 千葉県 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
茂原 晴乃湯 【廃業】
mobara-harunoyu2-s.JPG年末のどさくさで、いつの間にやら一昨日になってしまいましたが、「茂原1 桜(櫻)湯(茂原市茂原461)」を訪れたついでに、2006~2007年頃に廃業した「茂原 晴乃湯(茂原市高師381)」の現況を確認しに行きました。

既に取り壊されて駐車場になっている・・・という未確認情報もありましたが、ななな・・・何と!・・・二重千鳥破風を冠した少なくとも昭和初期頃建築の宮造りの建物がそのまま残されておりました。

オリジナルの屋号入りの暖簾も垣間見ることができます。

残念ながら入湯前に廃業してしまったこともあり、内部の情報はありませんが、立派なタイル絵などのある伝統的な造りの銭湯だったのではないかと想像されます。

JR外房線茂原駅から西北西に約600m歩いた旧住宅地にあります。

「お勧め銭湯遺跡」にも追加しました(HPとBlogの写真は別角度です)。
http://sentotanbonin.kai-seki.net/

拍手[2回]

【2010/12/28 00:37 】 | 千葉県 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
茂原1 桜(櫻)湯
mobara1-sakurayu4.JPG昨日、久し振りに、千葉県の個人的お勧めレトロ銭湯の1つである「茂原1 桜(櫻)湯(茂原市茂原461)」を訪れました。

同名のHP
http://sentotanbonin.iiyudana.net/

JR外房線茂原駅からやや歩いた「国道128号線沿いの旧市街の路地裏(千葉銀行茂原支店の近く)」にある超小型銭湯です。

写真は明るいときのものです(HPの写真はやや暗くなって古めかしい電気看板に灯りがついたときのものです-差し替えました)。

少なくとも昭和初期頃のものと思われる「控えめながら千鳥破風(すぐ下に青字で屋号が書かれている)を冠した木造平入り建築の外観」は健在です(2階は何だろう・・・)。

オリジナルの屋号入り暖簾をくぐり、中央にグリーン系の模様タイルがある小さな土間の玄関から引き戸を開け、長年の使用で傷みはあるものの風雅な装飾タイルを敷いた三和土から、磨き込まれた木床の脱衣所に直接上がります。

かなり戸が外れていますが「押し下げ式の錠も含めて木製の下足入れ」があり、番台は低くて簡略です。

脱衣所の天井は木製で、電気の配線も剥き出しです。正面側への窓の上部が模様硝子や色硝子と洒落ています。

荷物がなければ籐製の籠を使い、荷物があればスチールロッカーの鍵が渡されます。

体重計も貫目表示ではないもののレトロで、ドライヤーはタコ足配線のためか「男女交互にお使い下さい」となっています。女湯側には磨き込まれた木製のおむつ替え台もあるようです。

浴槽は古いタイルの超シンプルな2槽式です(ジェットも何もありません)。内側の深浴槽は最内側の湯口(単なる穴を木でカバーしただけ!)から高温の湯が沸き出しますので、備え付けの年季の入った湯揉み板でかき混ぜながら入ります。外側の浅浴槽は温めです。

浴槽の背部には、エメラルドグリーンのいわゆる「ラーメンマジョリカタイル」が3列もあります。

小型ながらも丸山清人氏による「湖(本栖湖?-女湯との境のため男湯からは湖の字しか見えず)からの富士」のペンキ絵があり(富士は男女浴室の境)、女湯側浴室中隔壁の一部には「浦島太郎(が亀に乗って岸に戻ってくるところ?)」のペンキ絵もあるようです。

ペンキ絵の下部の広告も健在で(大衆割烹とグリル)、茂原浴場組合からの営業時間案内もあります。

カランは温泉マークの押し手で、内側3つ(鏡はある)、島1つ&1つ(+上に水飲み)…鏡もないのでほとんどお見合い状態に~!!!、外側2つ(鏡はない)+手前に別にロングシャワー2つ(下部に広告の名残の鏡)しかありません。

奥から手前に流れる浴室なので、女性の洗髪はロングシャワーを使用することになっています。

木製のすり鉢状の天井で、中央に小さな湯気抜きがあります。

浴室中隔壁は木製です。

当然のようにケロリンの湯桶と緑のM字型椅子が使われています。女湯には幻の「白ケロリン洗髪用桶(足付き)」が2つもあるとのこと!!!

大人385円、中人170円、小人70円(平成9年11月8日の旧料金)で頑張っておられます。

田舎の鄙びた味わいが実に何とも言えません(よくぞ平成の世まで残っていたもんだ!)。

遠くからでもチャレンジする価値のある銭湯です。是非!

拍手[8回]

【2010/12/27 13:30 】 | 千葉県 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
千葉中央3 第二平和湯
chibachuo3-dainiheiwayu2.JPG例によって昨日になりましたが、JR外房線本千葉駅から少々歩いた住宅地の中にある「千葉中央3 第二平和湯(千葉寺町207-5)」を訪れました。

仕事のせいか背中が痛かったので背中のマッサージになる風呂があることと、前回訪問後にペンキ絵が書き換えられたとの情報があったためです。

東京レトロBBS Ver2.0
http://tokyoretoro.bbs.fc2.com/

HPには全景写真を掲載しましたので、こちらは玄関付近のアップをどうぞ!

東京銭湯形式に準じた簡易な建築の正面フロント改造型です。

浴室天井はいわゆる大橋ブルーに塗られていますが湯気抜きがありません。

ペンキ絵は、以前は丸山清人氏による本栖湖(平成18.6.19)でしたが、情報通り同氏による西伊豆(平成22.4.12)になっていました。女湯側は潮岬でしょうか?(見える範囲から推定)

やや小ぶりの銭湯ですが、雄大な富士が広がりを感じさせます。氏特有の精緻なタッチの和船(帆掛け船)やそのシルエットに感動します。

背中が痛いときは、座風呂・ボディーマッサージ・ミクロバイブラ(ここのは吹き出す如くに強力)・電気風呂もいいもんだと感じました。

外側手前に水風呂と脱衣所に入り込む形の乾式サウナ(別料金)もあります。

この12月のダイヤ改正で、本千葉駅には快速列車も停車することになりました。

定期券の方、お仕事帰りに途中下車してどうぞ!(駅前には居酒屋もあります)

拍手[1回]

【2010/12/08 16:00 】 | 千葉県 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>